232件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2022-06-01 令和4年第2回会議(第1日) 本文 2022-06-01

53 ◯菊地尚美こども未来部長 所得基準ということでございますけれども、独り親につきましては、児童扶養手当受給ができる所得の範囲内ということが対象になりまして、参考として申し上げますと、扶養親族等の数が1人である場合には所得が230万円未満、また、扶養親族等の数が2人の場合には所得額が268万円未満というのが基準となっております。  

藤沢市議会 2022-05-23 令和 4年 5月 臨時会-05月23日-01号

その後、市内や近隣にお住まいのウクライナ出身の方などから親族等の本市への避難について具体的な相談があり、国からの具体的な支援内容を注視する中で、避難民の心情やニーズに寄り添い、安心して生活できるよう、生活に係る費用を迅速に支援できるようにするため、補正予算を専決処分させていただきました。  

藤沢市議会 2022-03-10 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月10日-05号

◎越川 地域共生社会推進室室長補佐 緊急事務管理事業に関しましては、判断能力が十分でないような状況にあるにもかかわらず、御親族等からの支援を受けることができないという方々に対しまして――通常、そういった方ですと、市長申立てという形で成年後見制度申立てをしていく形になりますが、申請をして、後見人が就任するまでの間、相当時間がかかってしまうという現状があります。

厚木市議会 2022-03-03 令和4年第1回会議(第5日) 本文 2022-03-03

火葬を行った後に御遺族や親族等が収骨し、その残余の焼骨及びひつぎのくぎや台車保護材副葬品類等残余物排気筒などに付着した灰などの集じん灰を総称して残骨灰とされております。  残骨灰は、法令上は遺骨ではないが、墓地、埋葬等に関する法律の趣旨に鑑み、適正に取り扱うこととされております。  

藤沢市議会 2022-02-24 令和 4年 2月 総務常任委員会-02月24日-01号

15歳以下の年少扶養控除は廃止されたため、扶養親族等児童2人と年収103万以下の配偶者世帯世帯主960万円以上の家庭子ども生活力がないにも関わらず「年少扶養控除なし」「児童手当なし」の状態であるのは、最低生活費部分課税が及ぶことになり、憲法要請からも適切でないと考えられると  日本税理士連合会令和4年度税制改正に関する建議書」 Ⅳ税制改正建議項目所得税】 2.医療費控除を見直し、年少扶養控除

藤沢市議会 2022-02-22 令和 4年 2月 子ども文教常任委員会-02月22日-02号

扶養親族等児童2人と年収103万以下の配偶者世帯世帯主960万円以上の家庭子どもは活力がないにも関わらず「年少扶養控除なし」「児童手当なし」の状態であるのは、最低生活費部分課税が及ぶことになり、憲法要請からも適切でないと考えられると 日本税理士連合会令和4年度税制改正に関する建議書」  Ⅳ税制改正建議項目所得税】  2.医療費控除を見直し、年少扶養控除を復活させること。

厚木市議会 2021-12-13 令和3年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2021-12-13

扶養親族等の数によって所得制限があり、児童養育している方の所得制限限度額以上は、特例給付として月額で一律5000円を支給します。なお、所得については、世帯合算ではなく、主たる生計維持者、収入の高い方の所得で判断します。例を言いますと、会社員専業主婦子供2人の場合は、会社員年収が960万円以上は特例給付の支給となります。

厚木市議会 2021-11-29 令和3年第8回会議(第1日) 本文 2021-11-29

所得制限は、主たる生計維持者扶養親族等の数によってその限度額が決まっておりまして、具体的な限度額のモデルというか例を申し上げますと、先ほどお話にもありましたが、子供2人と年収103万円以下の配偶者の場合には、主たる生計維持者年収の目安が960万円以上、これが給付金対象外ということでございます。

藤沢市議会 2021-09-27 令和 3年 9月 補正予算常任委員会−09月27日-02号

こちらは説明資料を見させていただくと、支援対象者のところに「神奈川県の配食サービスを申し込んだ陽性者及びその同居家族濃厚接触者)で、親族等から支援を受けることができない方」というふうにうたわれていると思うんですが、まず、こちらの支援を受けるための段取りというか、手順というか、どういうふうにすれば受けられるのか、そのところから説明をしていただきたいんですが。

小田原市議会 2021-09-21 09月21日-06号

ぜひ、新型コロナウイルス感染症自宅療養者に係る生活支援事業については、県と覚書の締結を行い、県の配食サービス開始までには4日間ほどかかりますので、そうした県の配食サービスを申し込んでいる方や、親族等から支援を受けることができない方、インターネット通販宅配サービス等により食料を確保することが難しい方には、県に代わって食料の配達を実施すべきと考えます。

大和市議会 2021-09-16 令和 3年  9月 定例会-09月16日-02号

こうした場合に、保護者の代わりに、親族等子ども養育健康管理をお願いすることとなるが、養育が可能な親族等がおらず、子どもだけでは自宅での生活健康管理が困難な場合」の選択肢として、(1)児童養護施設等において実施される子育て短期支援事業を利用すること、(2)一時保護所で一時保護を行うこと、(3)児童養護施設等に一時保護委託を行うこととしています。

海老名市議会 2021-03-15 令和 3年 3月 第1回定例会−03月15日-03号

支援対象につきましては、親族等支援を受けることが困難な自宅療養者濃厚接触者で市民の方としてございます。次に、支援内容でございますが、大きく3つございます。1つ目といたしまして、食料生活必需品などの買物代行2つ目といたしまして、ごみ出し代行3つ目といたしまして、電話による健康確認を1日2回実施してございます。

藤沢市議会 2021-03-09 令和 3年 2月 予算等特別委員会-03月09日-04号

移行に当たっては、御利用されている御本人だけでなく、緊急連絡先となっている御親族等へも説明文等を複数回お送りして御案内、御説明してまいりました。また、利用者本人と関係が深い居宅介護支援事業所ですとか、いきいきサポートセンター職員など、様々な福祉職方々にも新たなサービスについて機会を捉えまして御説明してまいりました。

相模原市議会 2020-12-15 12月15日-04号

寄附を前提とした道路整備事業において、所有者が不明な土地が当該箇所に含まれている場合は、戸籍法に基づき、親族等以外の者が戸籍謄本等を請求することになりますが、親族以外が請求する場合、弁護士等に調査の依頼をしなければならず、当然、費用負担も大きくなり、整備事業が実施できなくなるケースも多くあると聞いておりますが、市としてどのような対応を行っているのか伺います。